ユーロスターで国境を越えて、パリ~ロンドンへ~♪
2016/09/05
ボンジュール♪
仏国から桂島です。
本日は、パリ~英国のロンドンへ出張します。
交通手段は、『ユーロスター』~!
ユーロスターとは?
ユーロスター(英: Eurostar)は、英仏海峡トンネルを通ってイギリスと大陸ヨーロッパとを結ぶ国際列車である。ロンドンとフランスのリール、パリ、およびベルギーのブリュッセルとの間で運行されており、最高速度 300km/h の高速鉄道となっている。列車は英仏海峡(ドーバー海峡)を横断し、イギリス、フランス、ベルギー各国内の高速路線を使用する。ユーロトンネルの開通と同年、1994年11月14日に開業した。使用されている車両は、フランスの高速鉄道であるTGVをベースとしており、フランス、イギリス、ベルギーの3カ国で共同開発されたものである。
先日のかつログで2度にわたり、紹介していた、ストライキの影響は出ていません。
よかったー!
ヨーロッパ各国で、言えることですが、ストライキがとても多い・・・。
それだけ、自己主張が強い国なんですね・・・。
フランスからイギリスへ行きますので、列車での出国→入国です。
ですから、特急券だけでなく、パスポートがいります・・・。
イギリスの税関の方が、フレンドリーかな・・・。
パリ~ロンドンまで、約2時間30位かかります。
そうだ・・・、ユーロから、ポンドに両替しないとね・・・。
ユーロスター、シート幅がかなり狭いです・・・。
移動の時間で、WPやってます~♪
隣のチャイニーズに、嫌な顔されましたが・・・。(笑)
その後、隣の彼女は、寝てしまいました・・・。
ほぼ、満席です・・・。
英国と言えば、オステオパシーの本場ですよね。
オステオパシーとは?
オステオパシー (Osteopathy)とは1874年にアメリカミズーリ州のカークスビル在住の医師アンドリュー・テイラー・スティル (Andrew Taylor Still)によって創始された。日本ではカイロプラクティック、スポンディロセラピーと共にアメリカ三大整体術と呼ばれています。
オステオパシーはギリシア語のOsteon(骨)とPathos(病理、治療)の2つを語源とし、日本では整骨療法と呼ばれていたこともあるが、骨のみを調整する手技とは異なり、骨格などの運動器系、動脈・静脈やリンパなどの循環器系、脳脊髄液の循環を含む脳神経系など、解剖学的あるいは生理学的な広範囲の医学知識の元に、手を使って治療を加える。現在ではオステオパシーとそのままで呼ぶ。しかし、単なる療法ではなく、オステオパシーとは、そのままでひとつの哲学であり、1. 身体全体をひとつのユニットとして考える、2. 身体の機能と構造は一体のものであると考える、3. 自然治癒力を鼓舞することを主眼とするの医学体系を持っています。
スティルは南北戦争の従軍医師であったが、二人の息子を髄膜炎によって亡くし、自分の無力さに嘆き、それから研究を重ね10年後の1874年にオステオパシーを創始した。スティルは人体の自然治癒力を阻害している原因は骨にあるとしていたが、後に筋肉やリンパ、内臓、神経、血管等の異常を治せば自然治癒力が高まると提唱した。当初は西洋医学からは受け入れられなかったが、多くの人に支持され、1892年にアメリカン・スクール・オブ・オステオパシー(現在のA. T. Still University)がミズーリ州に設立され、1910年に医学認可を受ける。
桂島も、日本で、カイロプラクティック以外に、オステオパシーのテクニックも施術に使っています。
会議の内容は、アップできませんが、プライベートはいいでしょー!
ホテルに到着~!
時間が余ったので、ホテル近くの町を散策~!
色々観て、散歩してたらお腹が空いた~!
SABWAYへ~!(笑)
地下鉄ではありません・・・。(笑)
ちなみに、イギリスでは、地下鉄の事を underground(アンダーグラウンド)と言います。
町を地図で調べながら・・・、腹ごしらえ・・・。
ハニーマヨネーズソースが美味しかったでーす。
このソースは、日本には無いかも・・・。
ロンドンでは、ウェストミンスター寺院、大英博物館、ウィンザー城へ行く予定です。
ではまた!
日々の健康に関する情報を無料で配信しています!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
-
-
仏国で、まさかの・・・ストライキ~!パート2 鉄道編
ボンジュール♪ フランスのニースから、桂島です。 本日は、朝の5: …
-
-
今年の夏の熱中症のメカニズムを知っておこう!
Contents0.1 暑い日が続きますね・・・。0.2 熱中症はどのようにして …
-
-
お店では食べられない!こだわりのカレーライス!
みなさんは、カレーライス好きですか~? 桂島は、カレーライスが一番 …
-
-
人生は勉強!何を思って勉強をしていますか?
こんにちは! 桂島昇です。 勉強って何の為にするのでしょうか? 自 …
-
-
睡眠時無呼吸症候群はカラオケの歌い方で予防できる!?
睡眠時無呼吸症候群 皆さん、寝ている時、鼻呼吸してますか? 今話題の睡眠時無呼吸 …
-
-
明日の店舗経営勉強会になぜある人たちは必ずと言っていいほど毎月集まるのか?【その2】
日本初、体質改善する、骨格。姿勢のアートデザイナーの桂島昇です。 …
-
-
今年の夏は、腹筋を割ることを目標にしよう!その効果的方法おしえます!
男女問わず健康的な体は、誰もが憧れていますよね? 男女問わず、誰で …
-
-
なぜある種の食材は胃袋の中で【若返り】になるのか?
日本初、体質改善する、骨格・姿勢のアートデザイナーの桂島昇です!! …
-
-
最近、僕が韓流ドラマにハマった理由とは?
こんにちは。 桂島昇です。 何げなく観ていて、ハマっちゃう「ドラマ …
-
-
夏の蚊に刺される人と刺されにくい人の違いとは!?
暑い日が続きますね・・・。 暑いと汗をかきます! 汗をかくと、その …