かつログ

日本初、体質改善する骨格・姿勢のアートデザイナ〜♪

*

減量しながら3回の美味しい食事を摂っている女性なんて見たことがありますか?

      2016/09/04

 

日本初、体質改善する、姿勢・骨格のアートデザイナーの桂島昇です。

思い違いって多いですよね・・・。

お肉を食べると太る?

(タンパク質は太りません!)

太るからお肉は食べない?

(脂身以外の赤身のお肉は大丈夫!)

太るからお肉は食べないようにしている・・・。

(たくさん食べて良いです!)

「ダイエット中の食事は、お肉をひかえよう!」という人もたくさんいるが、実はとても大きな間違いです。

「燃焼しやすい身体をつくるためにも、動物性タンパク質が豊富に補える赤身のお肉を摂取したほうがいい」と言われていますね・・・。

燃焼ボディを作るためには、正しい「食事療法」が大切です!

タンパク質は、炭水化物・脂質とともに並ぶ人間の必要な【三大栄養素】の一つなんです。

「この3つがバランス良くとれて、初めて燃焼する身体になります」

最近は、ヘルシーな植物性たんぱく質に注目が集まっているが、ダイエットには、どちらが良いのだろう?

(考えちゃいますよね!)

「人間は動物なので、できれば質のよい動物性タンパク質の摂取がいいですね・・・。植物性よりも吸収しやすいのが特徴です!」

単に食べるのではなく、肉の質にこだわって、品質等も選ぶのも大切なことです!

(良質なお肉って美味しいですね!)

「赤身の濃い肉ほどいいので、鶏より豚、豚より牛、牛より羊を選ぶと良いでしょう!」

僕は、毎月、第2金曜日に、日本赤十字社の献血ルームにボランティアに行ってますが、最近、貧血の女性がとても多いようです・・・。

(献血してくれた人対象の無料施術のボランティア活動をしています)

※もう、日本赤十字では、10年ボランティア活動しています。

日赤のボランティア活動についてはコチラから。

 

「貧血の人」は、『献血したい』という「善意の気持ち」があっても、献血できないんですよ・・・。

(鉄分が不足して、献血できない・・・)

「女性は貧血などの悩み抱える人」がとても多いので、「赤身の牛肉100g位で1日に必要な鉄分がとることができるんでよ!

良質の赤身の肉をガッツリ食べると、代謝に必要なビタミンB群も補給できるので、自然と燃焼しやすい体になるのです!

ちなみにですが・・・、食べる量の基準は「厚さも含めて手のひら(手首から指先まで)ふたつぶんが1日の目安」と言われています。

(分かりやすいから覚えておいてね!)

ステーキ(ビフテキ)にすると、約2枚程度の大きさだが、これを毎日食べるとなると、かなりの量に思えてします・・・。
 
「ですから、ほとんどの人は、タンパク質が足りていないんですよね・・・。」

「甘いものを食べたがる人は、タンパク質が不足している人がとても多い」と言えます。

(皆さん、デザートでお腹を満たしていませんか?)

良質の赤身の肉を食べる習慣をつけると、甘い物を欲する回数が軽減する人が多いと言う研究結果もあります。

甘いスイーツを、ドカ食いする習慣で太ってしまった人は、良質な赤身の肉を食べるところから始めてみましょう!!

頭を使って、【無理しないダイエット】をオススメします!

自分の体に合った、「ダイエット法」を実行して、そして継続することで「代謝」を上げて、「脂肪燃焼」を実践しましょう!

「原因と結果の関係から・・・」

極端な無理をする辛いダイエットをしなくても、【頭を使った賢いダイエット法】の方が簡単にやせますから・・・。

1389964658293

「僕が経験済み!」です。

『痩せやすい体質』は、骨格から改善しましょう!

体質改善する施術院はこちら。

毎月、日々の健康に関する情報を無料で配信しています。

【賢くダイエット】したい人は、今すぐ登録!

↓↓↓↓↓↓↓

日々の健康に関する情報を無料で配信しています!

メルマガ登録はコチラ!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2015-01-05 11.30.40
カイロの治療院をやっています。

以前は、高齢者福祉施設のケアマネジャーをしていました。
仕事柄、「腰痛・肩こり」に悩んでいました。
整形外科、接骨院、鍼灸、マッサージ、整体、色々通いました。
しかし、症状は悪化するばかりでした・・・。誰に聞いても原因不明。
「治療は受けているのに何故、症状が改善しないのだろう?」と不思議に思っていました。
米国の予防医学を推奨するカイロの治療院へ行きました。
そうすると、酷い「肩こり・腰痛」がウソのように【完治】したのです。
自分の体験から、「もう治らないと諦めている患者様の力になりたい!」と思い、カイロの治療院を始めました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 - スクール, 日々の暮らし, 美容 ,

スポンサーリンク

スポンサーリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

2014-12-27-17.37.28-150x150
創作料理【カレーライスうどん】を僕が作った理由とは?

  日本初、体質改善する、骨格・姿勢のアートデザイナーの桂島昇(カツラ …

2014-09-14-11.40.12-150x150
腰痛・肩こりがなかなか改善しない理由を公開します!

  なかなか改善しない腰痛・肩こりでお困りの方、多いと思います 治療院 …

sunburned-hand_2739125
モナコでリッチな気分~♪強い日差しで日焼けでイテテ!

  ボンジュール~♪ フランスのニースから、桂島が報告します。 本日は …

221
今からでも遅くない花粉症対策!!あなたは大丈夫?防げない花粉を体質で改善!

  日本初、体質改善する、骨格・姿勢のアートデザイナーの桂島昇です。 …

images (38)
健康に気を使う人が仕事の出来る理由とは?

    皆さん、定期的に運動してますか? 仕事のできる人って …

images-19-150x150
僕が定期的に地方へ出張する理由とは?【その6】

  日本初、体質改善する、骨格・姿勢のアートデザイナーの桂島昇です。 …

images (85)
睡眠時無呼吸症候群はカラオケの歌い方で予防できる!?

睡眠時無呼吸症候群 皆さん、寝ている時、鼻呼吸してますか? 今話題の睡眠時無呼吸 …

osaka_shinsekai18
大阪へ健康講座へ行ってきました!東京(始発)→大阪(終電)の弾丸トラベル♪①

    皆さん、こんにちは! 日本初、体質改善する骨格・背骨 …

ダウンロード-4
冷房病に困っている人へ予防と対策とお教えします!

  夏に気を付ける病気! 夏の時期に気をつけなければならない病気があり …

2013-05-08 15.57.18 (600x450)
父ちゃんの気持ち分かる?教え子達よ!ありがとう!

こんにちは! 桂島昇です! 人材育成って、時間と根気がいりますよね! しかし、コ …