自分の姿勢に責任もてますか?悪い姿勢はいったい誰のせい?
2016/09/04
日本初、体質改善する、骨格・姿勢のアートデザイナーの桂島昇です。
僕の仕事は、東京練馬でカイロプラクティック・オステオパシーの治療院を開業しています。
今回は、「腰痛になりやすい姿勢」についてお話ししますね。
(姿勢が気になる人は多いと思います)
姿勢が悪いと内臓も下がってきて、「ぽっこりお腹」になっちゃいます!
(胃下垂なども良い例です)
「腰痛」は、日本人の国民病とも呼ばれています。
(日本人にとても多いんですね)
また、人間が4足歩行から2足歩行になってから「腰痛」に悩まされているとも・・・。
患者様からこう言うことをよく聴きます・・・。
「腰痛」になってから、その原因を思い返すと、『あの動きが……』『あの姿勢が……』『スポーツが…』と、なんとなくですが簡単に思い当たる節があるのではないでしょうか?
ちょっと気をつけていれば防げたものを、一瞬の気の緩みから、長く続く「腰痛」に悩まされることになってしまうのです・・・。
(骨格・姿勢ってすごく大切なんです)
姿勢について・・・。
《姿勢が悪くなる体勢とは?》
【立ち仕事】
工場などのライン製造など、その場に立ったままであまり動かないで長時間作業する人は、立っているだけでも筋肉が疲労してしまい、骨と骨のクッションの働きをする椎間板にも負担がかかるので、腰痛が起こりやすくなっています。
【座り仕事】
立っている姿勢より、座っている姿勢の方が楽に見えますが、座りっぱなしの体勢は立ちっぱなしよりも椎間板にかかる負担が大きくなり、座っている姿勢がやはり「腰痛」を起こしやすい体勢になっています。
トラック運転手やタクシー運転手などに、腰痛の人が多いことでもお分かりのように、長時間同じ姿勢で座ったままの体勢は負担がかかり、とても「腰痛」になりやすいと言えます。
立ちっぱなしよりも要注意ですね・・・。
腰椎の湾曲が座る姿勢だと逆になってしまいます。
パソコンの入力作業などで、同じ姿勢で長時間デスクに向うことも、体勢的に腰痛になりやすいと言えますね。
同じ長時間、同じ姿勢で座るにしても、姿勢正しく座っていれば問題ないと思っている人もいるようですが・・・。
「長時間の悪い姿勢ってきついですよね・・・。」
腰に負担をかけないように座ることの出来るグッズなども数多く販売されていますが、姿勢も大切ですが腰痛にとってネックになるのはやはり、『長時間同じ姿勢で座っている』と言うことなんです。
同じ姿勢を長時間続けると言うことは、限られた筋肉や骨格に負荷が継続的にかかると言うことですから・・・。
同じ姿勢に気をつけてくださいね。
姿勢が悪くなり、骨と骨の間にあるクッションの役割の椎間板がつぶれると、ヘルニアになりかねませんね。
注意が必要です!
痛みの原因は、骨格の歪みからくる神経圧迫が原因です。
「痛みには必ず原因があります」
姿勢を良くするには、まず、土台である骨盤から良くしましょう!
東京練馬の治療院で、定期的に「運動療法」の運動指導会を開催しています!
東京練馬の骨盤矯正・姿勢矯正の専門の治療院はこちら
毎月、日々の健康に関する情報を、無料配信しています。
姿勢が気になる方は、こちらのQRコードから今すぐ登録!、
↓↓↓↓↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
カイロの治療院をやっています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
-
-
親孝行!母の気持ち子知らず!
こんにちは! 桂島昇です。 僕には、母が一人います。(当然ですが) …
-
-
朝食は絶対に食べた方がいいと言う理由とは?
朝食は食べた方がいいの? 朝食は食べた方がいい? 朝食は食べない王がいい? 答え …
-
-
今からでも遅くない!効果のある花粉症対策!即実践!
花粉症の季節ですが、お困りの方いませんか? 花粉症の季節ですが、お …
-
-
グループの先生達とカイロのイベントを多数しています。
イベントを企画し運営しています。 カイロの普及の為、グループの先生 …
-
-
明日の店舗経営勉強会になぜある人たちは必ずと言っていいほど毎月集まるのか?【その2】
日本初、体質改善する、骨格。姿勢のアートデザイナーの桂島昇です。 …
-
-
母の日の失敗・・・。oh! my God!!
こんにちは! 桂島昇です。 母の日の失敗~!! 皆さんは、親孝行し …
-
-
本場のアカスリ体験!韓国で地下鉄に乗って龍山へ行った理由とは?その1
先日、韓国へ出張してきた、日本初、体質改善する、骨格姿勢のアートデ …
-
-
夏場にも多い脳梗塞の危険信号を察知するには?
実は、脳梗塞は夏に多い! 意外や意外・・・。 脳梗塞と聞いて、寒い …
-
-
食中毒は梅雨の時期に危険度が増す原因とは?
梅雨の時期、ジメジメして湿度が高く、気分もはれません …
-
-
夏風邪が下痢や腹痛を伴う原因とは?
皆さん、暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか? 今回は、夏 …