かつログ

日本初、体質改善する骨格・姿勢のアートデザイナ〜♪

*

創作料理【カレーライスうどん】を僕が作った理由とは?

      2016/09/04

 

2014-12-27 17.37.28

日本初、体質改善する、骨格・姿勢のアートデザイナーの桂島昇(カツラ)です。

僕の仕事は、東京練馬で治療院を開業していますが、趣味で料理を良くします。

僕は男ですが、TVで料理番組を良く観ます。

(えっ、ダメですか?)

料理は女性の仕事と思っている男性の人は「女性蔑視」「男女差別」ですよ。

(年齢関係なく、平成の現在では時代遅れですよ)

僕は、治療院でカイロの先生と患者様との交流会で「the 鍋パ」を定期的に開催しますが、料理を作るのは僕「カツラ」が担当します!

性別や立場は関係ないのです。

患者様との交流がもててとても楽しいですよ!

(こんなカイロの治療院は東京練馬では無い?)

皆さんは、カレーライスは好きですか?

(僕は、好きで良く食べます)

カレーうどんは好きですか?

(僕は、良く作りますし、お店でも食べます)

僕が、大好きなカレー系の料理が2つ・・・。

大好きなカレーライスとカレーうどん、一緒にしたら2倍美味しい??

(単純に思いますよね?)

考えれば考えるほど、自分で創作料理を作りたくなりますね!

と言うわけで、作ってみました!

名付けてー!

カツラ流【カレーライスうどん】(笑)

2015-04-25 00.50.04

僕は、食材を無駄にすることが嫌いなんでが、

実は、カレーライス作った残りと、冷蔵庫の中に「うどん」の賞味期限の近いのが残っていたんです。

賞味期限が過ぎて捨てるのは「モッタイナイ!!」

なので作ってみました!

まず「うどん」を別の鍋でゆでます。

(カレーの鍋にぶっこむような雑なことはしません)

丁寧に別鍋で、うどんが柔らかくなるまで煮込みます。

(うどんのゆで汁は、捨てます)

2015-04-25 00.40.15

どんぶりは、先に温めておきます。

(だって、「ぬるいカレーうどん」って嫌ですよね)

やっぱりアツアツが良いね!

カレーのルーには、かつお出しと水を入れてルーを少し薄くします!

(だって、ドロドロすぎるカレーうどんって、かかがなものでしょう?)

2015-04-25 00.40.36

だんだん食べていくと汁がないカレーうどんで想像できますか?

(ルーにもこだわります!)

カレーライスにも、カレーうどんのも共用できるルーにしないとね・・・

(僕のカレーに対する思いがここに!)

その温めたどんぶりにうどんを入れます。

(さらに冷めにくくなります)

そこに・・・!

ご飯を乗せます!

(真ん中に乗せるとまずく見えますので、ご飯をちょっと端に乗せます)

カレーライスっぽくね・・・。

そこに、カレーをかけます!

カレーにご飯が埋もれないようにね。

(カレーのルーに埋没すると、見た目がまずそうでしょ?)

ここは、こだわりたいですね・・・。

そして、創作料理の決めて「チーズ」を乗せます!

(これで味が少しマイルドになりますね)

「出来上がりました!」

2015-04-25 00.48.28

カツラ流【ライスカレーうどん完成】

いかがですか?

とても美味しそうでしょ?

食べてみました。

僕の感想「・・・。」

カレー自体は美味しいですが、食感が・・・。

2015-04-25 00.51.57

「ライス」と「うどん」を一緒にカレールーにからめて口の中に!

こ、これは、なんと言うか?

「まずい・・・。」

自然にカレーうどんの部分で食べ、カレーライスの部分はその様に食べてました。

(その方がなぜか?安心する・・・。)

2015-04-25 00.48.23

何故だろう・・・。

「カレーライスはその部分で、カレーうどんはその部分で食べるのが、精神的に落ち着くのは・・・。」

自然に・・・。

カレーライスはライスで!

2015-04-25 00.49.13

カレーうどんはうどんで!

2015-04-25 00.49.48

「これが一番いい・・・。」

今回の教訓、どんなに好きなものでも、一緒に一つにまとめて食べるのはダメです!

(一度に、二つの食感の問題にはありました)

僕は、どんなに好まなくても、残しません。

世界には、食べたくても食べられない子ども達がいるから・・・。

「貧困画像」の画像検索結果

料理がまずくても、食べられる事に感謝しないとね?

全て完食しました!

失敗は成功の元・・・。

次の創作料理をご期待ください!!

では、また。

毎月、健康に関する情報を無料配信しています。

栄養療法や健康に興味ある人は今すぐ登録!!

↓↓↓↓

2015-03-02 23.16.27

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2015-01-05 11.30.40
カイロの治療院をやっています。

以前は、高齢者福祉施設のケアマネジャーをしていました。
仕事柄、「腰痛・肩こり」に悩んでいました。
整形外科、接骨院、鍼灸、マッサージ、整体、色々通いました。
しかし、症状は悪化するばかりでした・・・。誰に聞いても原因不明。
「治療は受けているのに何故、症状が改善しないのだろう?」と不思議に思っていました。
米国の予防医学を推奨するカイロの治療院へ行きました。
そうすると、酷い「肩こり・腰痛」がウソのように【完治】したのです。
自分の体験から、「もう治らないと諦めている患者様の力になりたい!」と思い、カイロの治療院を始めました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 - 日々の暮らし, 男の手料理 , ,

スポンサーリンク

スポンサーリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

ダウンロード-8
サメに注意!海水浴に出かける前に知っておく事とは!?

  夏真っ盛りですが、いかがお過ごしですか? 夏と言えば、海水浴ですよ …

2015-05-25-23.29.37-150x150
何故か?おかんを選んだ理由とは?

  皆さんは、故郷ってありますか? 懐かしいなぁ。 僕は、兵庫県出身な …

ダウンロード (11)
枝豆に失礼でしょ!ビールのおつまみでは済まされない有効な効能とは!?

  「枝豆」の効能と飲み会のビールに「枝豆」が出る理由をご紹介します! …

images-38-150x150
梅雨に体の症状が悪化するのは何故か?

  梅雨の時期に症状が悪化するのは何故か? 日本初、体質改善する、骨格 …

ダウンロード-6
ダイエットの大敵!夏に危険な食べ物とは?

      皆さん、ダイエットしていますか? 自分 …

2013-05-08 15.57.18 (600x450)
父ちゃんの気持ち分かる?教え子達よ!ありがとう!

こんにちは! 桂島昇です! 人材育成って、時間と根気がいりますよね! しかし、コ …

images-16-150x150
僕が定期的に地方に出張する理由とは?【その7】

  日本初、体質改善する、骨格・姿勢のアートデザイナーの桂島昇です。 …

hinomegami20160629_5
最近、僕が韓流ドラマにハマった理由とは?

  こんにちは。 桂島昇です。 何げなく観ていて、ハマっちゃう「ドラマ …

images (35)
魔女の一撃!「ぎっくり腰」をおこさせない秘訣とは?

  最近、暑い日が続きますが、夜や朝方に冷え込むことってないですか? …

00052605_T3
子どもの熱中症を親が見逃さない為の心得とは?

  子どもの熱中症対策! 最近、熱中症の話題が、テレビで取り上げられて …