かつログ

日本初、体質改善する骨格・姿勢のアートデザイナ〜♪

*

本当に、夏に熱い「豚汁」はありえるのか?

      2016/09/03

 

2015-07-06 19.31.46

暑い日が続きますね・・・。

暑い時は、何を食べますか?

素麺?

冷やし中華?

冷しぶっかけうどん?

暑い時に熱いものを食べるのは「ツウ」だと思いませんか?

「よくお茶の好きな人は、暑い夏でも熱いお茶を飲むと言います」

僕は、出張も多く、冷蔵庫の中の管理が出来ていません。

たまに確認しないとね。

2015-07-04 23.16.28

すると、

冷蔵庫の中を見てみると何だか萎(しな)びたゴボウが・・・。

いつ買ったのか?

覚えていない・・・。

もしかして、お正月のお雑煮か・・・。

※そうそう食材としてゴボウは使わないので・・・。

 

僕は、無駄にするのが嫌いなんです・・・。

 

いつ買ったか覚えてないのって、少し怖いね・・・。

でも、少し萎(しな)びていても、食べられそうだ!

 

ようし!煮込んでしまおうと思い・・・。

 

『豚汁』を思いつきました。

豚肉もあるし、ニンジンもる。

豆腐もある。

味噌もある。(少し固くなってるが)

『豚汁』決定~♪

 

では、萎(しな)びたゴボウから調理しよう。

2015-07-04 23.17.15

何だかゴボウの表面が萎びてしわしわで皮がむきずらい。

包丁の峰(背の部分)で皮をむきます!

ゴボウの皮がむきずらいが、中身はまだ大丈夫そうだね。

そして、ゴボウをササガキにします。

この作業は、僕は好きですね。

何も考えなくて、ゴボウに集中する!

楽しい~♪

2015-07-04 23.21.57

ゴボウはそのままでは「アク」が出るので調理できません!

アク抜きします。

ゴボウのササガキにしたものをザルへ移します。

そして、真水に浸します。

2015-07-04 23.23.34

そうすると、ゴボウからアクが出て、真水に色が出ます。

※何だか濃い気がするのは、気のせいか・・・。

あく抜きはしっかりやりましょう!

2015-07-04 23.23.31

真水は、何回か取り替えて、色が出なくなるまで取り替えます。

そして・・・。

ニンジンを銀杏に切りましょう。

豆腐を賽の目に切って。

お湯を沸かして、ゴボウ、ニンジンの順番に入れましょう。

沸騰したら火を止め、お味噌を入れましょう。

豚肉とお豆腐は、最後に入れましょう。

2015-07-06 19.23.44

豚肉を最後に入れるのは、火の通りが早いので、先に入れると豚肉が固くなっちゃうんですよね。

豆腐もそうなんですが、早く入れると、豆腐の形が崩れちゃうんだよね・・・。

だから、この二つは最後にね。

理由があるのですよ。

 

煮込むと食材からも「アク」が出ますので、丁寧に取りましょう!

2015-07-06 19.27.08

男性諸君も、面倒くさがらず料理をしよう!

料理は、女性の仕事と思っている男性は、男女差別、女性蔑視ですよ。

今時、ハッキリ言って古いです・・・。

 

僕は、料理が好きなんですが、もう少し時間があれば、色々な料理を作ってみたいと思います。

しかし、仕事が忙しい・・・。

僕は、東京練馬で治療院を開院していますが、たくさんの患者様が来院して頂いています。

そして、新しい先生の育成の為の「勉強会」を開催しています。

趣味の時間、料理する時間がほしいな~!

でも、時間がなくても仕事は楽しいです。

笑顔で帰る患者様の顔を見ると僕の方が癒されます。

全ては、患者様の為です!

萎(しな)びたゴボウも無駄にせず、『豚汁』にするだけで食べられました!

料理は楽しいなぁ。

2015-07-06 19.31.46

夏でもツウは『豚汁』ですよ。

では、また!
日々の健康に関する情報を無料で配信しています。

メルマガ登録はコチラ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2015-01-05 11.30.40
カイロの治療院をやっています。

以前は、高齢者福祉施設のケアマネジャーをしていました。
仕事柄、「腰痛・肩こり」に悩んでいました。
整形外科、接骨院、鍼灸、マッサージ、整体、色々通いました。
しかし、症状は悪化するばかりでした・・・。誰に聞いても原因不明。
「治療は受けているのに何故、症状が改善しないのだろう?」と不思議に思っていました。
米国の予防医学を推奨するカイロの治療院へ行きました。
そうすると、酷い「肩こり・腰痛」がウソのように【完治】したのです。
自分の体験から、「もう治らないと諦めている患者様の力になりたい!」と思い、カイロの治療院を始めました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 - 日々の暮らし, 男の手料理 , , ,

スポンサーリンク

スポンサーリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

.facebook_-209389963
明日の店舗経営勉強会になぜある人たちは必ずと言っていいほど毎月集まるのか?【その2】

  日本初、体質改善する、骨格。姿勢のアートデザイナーの桂島昇です。 …

2014-04-28-11.09.40-500x375-150x150
肩こり、腰痛を自分で治せたら?予防医学のカイロスクールで何を学ぶか?

  日本初、体質改善する、骨格・姿勢のアートデザイナーの桂島昇です! …

2013-05-18 16.14.39 (500x375)
人生は勉強!何を思って勉強をしていますか?

  こんにちは! 桂島昇です。 勉強って何の為にするのでしょうか? 自 …

20130412_114205 (800x600)
毎月やってる?!日本赤十字社のボランティア!

  こんにちは! 桂島昇です。 ボランティア活動って、していますか? …

images (6)
簡単ダイエット法!!今すぐ誰でも始められて続けられる方法とは!?

  簡単ダイエット法!!今すぐ、誰でも始められて続く方法とは!? 今年 …

2013-05-25 14.10.55 (500x375)
パスタを茹でいる時に電話が・・・そんな事ってあり!

  こんにちは!桂島昇です。 料理をしている時に電話がかかってくること …

1
お酒と薬は危険!?その本当の理由を知って健康になろう!

    お酒と薬の危険性を理解する! 本当に酒は百薬の長なの …

2015-04-25-15.15.01-150x150
カイロプラクティックの勉強を10年間僕が続けられる秘訣!【前編】

  日本初、体質改善する、骨格・姿勢のアートデザイナーの桂島昇です! …

2013-05-04 17.20.36 (600x450)
親子で?カブトムシの幼虫をもらっちゃいました!

  こんにちは! 桂島昇です。 嬉しいプレゼントって貰った事ありますか …

ダチョウ倶楽部風~♪
何故か!?自然にダチョウ倶楽部になる写真とは?

  こんにちは! 桂島昇です。 良い写真撮ってますか? 最近、笑ってい …