かつログ

日本初、体質改善する骨格・姿勢のアートデザイナ〜♪

*

睡眠時無呼吸症候群はカラオケの歌い方で予防できる!?

      2016/09/03

「歌ってる人画像」の画像検索結果

睡眠時無呼吸症候群

皆さん、寝ている時、鼻呼吸してますか?

今話題の睡眠時無呼吸症候群ですが、潜在患者数をいれると300万人と言われています。

私たちにも、関係ないと思ってはいけない症状です!

睡眠時無呼吸症候群の原因は・・・。

口呼吸が原因と言われています。

口呼吸では、舌が沈下して呼吸を妨げるからです。

基本は、呼吸の基本は鼻呼吸!

寝ている時は、鼻で呼吸しよう!

寝ている時は気づいていないのがやっかいなんです・・・。

睡眠時無呼吸症候群とは?

「無呼吸症 画像」の画像検索結果

睡眠時無呼吸症候群(Sleep Apnea Syndrome)は、眠っている間に呼吸が止まる病気です。
Sleep Apnea Syndromeの頭文字をとって、「SAS(サス)」とも言われます。
医学的には、10秒以上の気流停止(気道の空気の流れが止まった状態)を無呼吸とし、無呼吸が一晩(7時間の睡眠中)に30回以上、若しくは1時間あたり5回以上あれば、睡眠時無呼吸です。
寝ている間の無呼吸に私たちはなかなか気付くことができないために、検査・治療を受けていない多くの潜在患者がいると推計されています。
この病気が深刻なのは、寝ている間に生じる無呼吸が、起きているときの私たちの活動に様々な影響を及ぼすこと。気付かないうちに日常生活に様々なリスクが生じる可能性があるのです。

日本の潜在患者数は300万人以上!?

「無呼吸症 画像」の画像検索結果

口呼吸による、上気道に空気が通る十分なスペースがなくなり呼吸が止まってしまうタイプです。
患者さんのほとんど、9割程度がこの閉塞性睡眠時無呼吸タイプに該当します。
上気道のスペースが狭くなる要因としては、口呼吸の他、首・喉まわりの脂肪沈着や扁桃肥大のほか、舌根(舌の付け根)、口蓋垂(のどちんこ)、軟口蓋(口腔上壁後方の軟らかい部分)などによる喉・上気道の狭窄が挙げられます。

合併症!!

睡眠時無呼吸症候群の人は、その他の合併症が潜んでいると言われています。

・心筋梗塞

・高血圧

・脳梗塞

考えるだけで恐いですね・・・。

images (57)

睡眠時無呼吸症候群簡単チェック!

1、息苦しくて、夜目が覚める!

2、起きた時、口の中が渇いている!

3、日中、集中力が続かず眠くなる!

4、若いころに比べ、体重が10Kg以上増えている!

5、何時間寝ても熟睡した感じがしない!

3項目以上あると、睡眠時無呼吸症候群の可能性があり。

寝ている時は、鼻呼吸が基本!

 

もう治らないと諦める前に「Happy Jewel.N」

 

カラオケ予防法!

カラオケが睡眠時無呼吸症候群の予防に!

唄っているカラオケの歌詞に予防のポイントがあます。

口蓋垂(のどちんこ)を上に引き上げられる唄が良い。

「あー!」と発生すると口蓋垂が引き上げられる。

カラオケとの関係?

睡眠時無呼吸症候群を予防する秘密・・・。

カラオケで、「あー!」と声を出すことで喉の筋肉が鍛えられる!

口蓋垂(喉ちんこ)が引き上げられる。

自宅での練習法!

自宅でも予防方法はあります。

なるべく、口を大きく開けて「あー!」と言う声を出すのも良い。

睡眠時無呼吸症候群を予防するグッズ!

いずれのグッズも、ドラッグストアや100円ショップで売られています!

皆さんも、ドラッグストア等で見たことがあると思います。

寝ている時鼻呼吸を助けるグッズ!

1、鼻孔拡張テープ

テープを貼る位置に注意、鼻翼(鼻の横の膨らんだ小鼻)の少し上の部分に貼る!

2、口を閉じる為のテープ

※口を閉じると、寝ている時に鼻呼吸できるようになる。

朝はずれていたら、口呼吸していた証拠になり、口呼吸の自覚になる!

言い換えれば、自分の呼吸の意識改革!

寝る前の予防方法!

寝る前の準備として・・・。

寝る前に蒸しタオルで口にかけ、深呼吸する。

すると、蒸しタオルの蒸気で鼻粘膜がうるおい鼻呼吸がしやすくなる。

日頃のケア!

鼻腔を清潔にする。

綿棒

綿棒2本を先端を濡らし、鼻の入り口をそう掃除する

鼻を清潔にする事で、汚れを取り呼吸しやすくなる。

※鼻腔の奥に入れすぎないように注意!

奥深くまで入れすぎると鼻の粘膜を傷つけて、痛くなりますよ!

日頃から、鼻の入り口を清潔にする!

 

必ず症状が改善すると信じる事!

予防方法も記事に書きましたが、口呼吸が原因であることは、理解いただけたと思います。

出来ることから、予防しましょう!

もし、自分は、睡眠時無呼吸症候群かもしれないと感じたら、専門機関の受診をお勧めします。

自分は大丈夫と過信し、自己判断するのはよくありません!

「無呼吸症 画像」の画像検索結果

睡眠時無呼吸症候群を予防して健康な生活を送りましょう!

 

皆さんの健康を心よりお祈りしています!

ではまた!

日々の健康に関する情報を無料で配信しています!

健康情報を知りたい人はメルマガ登録。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2015-01-05 11.30.40
カイロの治療院をやっています。

以前は、高齢者福祉施設のケアマネジャーをしていました。
仕事柄、「腰痛・肩こり」に悩んでいました。
整形外科、接骨院、鍼灸、マッサージ、整体、色々通いました。
しかし、症状は悪化するばかりでした・・・。誰に聞いても原因不明。
「治療は受けているのに何故、症状が改善しないのだろう?」と不思議に思っていました。
米国の予防医学を推奨するカイロの治療院へ行きました。
そうすると、酷い「肩こり・腰痛」がウソのように【完治】したのです。
自分の体験から、「もう治らないと諦めている患者様の力になりたい!」と思い、カイロの治療院を始めました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 - 健康, 日々の暮らし , , , ,

スポンサーリンク

スポンサーリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

images (45)
ある人が交通事故の後遺症を克服した理由とは?【動画つき】

    日本初、体質改善する、骨格・姿勢のアートデザイナーの …

R1078640
大阪へ健康講座へ行ってきました!東京(始発)→大阪(終電)の弾丸トラベル♪②

  こんにちは! 日本初、体質改善する、骨格・姿勢のアーティストの桂島 …

2014-12-27-17.37.28-150x150
創作料理【カレーライスうどん】を僕が作った理由とは?

  日本初、体質改善する、骨格・姿勢のアートデザイナーの桂島昇(カツラ …

2013-05-05 16.37.31 (600x450)
健康は真心から!?健康講座in吉祥寺開催♪

  こんにちは! 桂島昇です。 健康講座を吉祥寺で開催しました。 毎月 …

2013-05-06 13.11.16 (600x450)
何を思って映画を観る!?リンカーンを選んだ理由とは?

皆さん、こんにちは! 桂島昇です。 桂島は、映画館で映画を観るのが好きです。 話 …

images (38)
健康に気を使う人が仕事の出来る理由とは?

    皆さん、定期的に運動してますか? 仕事のできる人って …

2014-09-14-11.40.12-150x150
腰痛・肩こりがなかなか改善しない理由を公開します!

  なかなか改善しない腰痛・肩こりでお困りの方、多いと思います 治療院 …

images (1)
ストレスから重症になってしまうメニエール病を予防するには!?

最近、ストレスを感じていませんか? 現代社会は、ストレス社会です! 今回のブログ …

2014-04-28-11.09.40-500x375-150x150
肩こり、腰痛を自分で治せたら?予防医学のカイロスクールで何を学ぶか?

  日本初、体質改善する、骨格・姿勢のアートデザイナーの桂島昇です! …

2013-03-12 21.35.23 (500x375)
山本五十六に学ぶ!教育は人生!足首の治療法伝授!

    こんにちは! 桂島昇です。 教育とは時間も体力も使い …