熱中症は自分には関係ないと思ってるのって危険じゃない?
2016/09/03
熱中症に気を付てますか?
暑い日が続きますね!
僕なんて、東京練馬の治療院で、何をしていなくても、汗がダラダラ・・・。
しかも、ダイエットの為、毎日走ってます。
熱中症のTVのニュースを良く見ますね・・・。
「○○の海岸でバーベキューをしていた家族が熱中症で倒れ・・・。」
熱中症の事に真剣に考える!
熱中症については、多くの人がよく知っているように感じられる事ですが、あなたは、熱中の事にについて、真剣に、原因や予防や対策や対処法について知っていますか!?
熱中症の定義!
「熱中症」は、日射病や熱射病などの総称で、 「高温下での運動や労働や疲労のため、発汗や循環系に異常をきたして起こる病気」
「体温上昇、発汗停止とともに、めまい・けいれん・精神錯乱・昏睡・呼吸困難などを起こし、ついには生命の危険を脅かす」
症状です!
どんな時?
日差しが強く、気温がドンドン上昇する夏場は、思いがけず熱中症の症状の進行も早いのです!
(今まで、気にしていましたか?)
熱中症の原因とは?
熱中症と言っても・・・。
熱中症の原因のそもそもの根底には、ヒトの体温を調節するメカニズムがあります。
熱中症のメカニズムを体温調節の仕組み?
・皮膚の表面から空気中へ熱を放出する!
・汗をかいて、その汗が蒸発するときに熱を奪うはたらき(気化熱)を利用する!
体温よりも気温が低ければ、皮膚から空気中へ熱が移りやすく、体温の上昇を抑えることができます!
湿度が低ければ汗をかくことで熱が奪われ、体温を上手にコントロールすることができます!
体温が高くなるとどうなるの?
気温が体温より高くなると、空気中への熱の放出が難しくなるため、体温調節は発汗だけに頼ることになる!
連日の真夏日によくあるように、気温が高いばかりでなく、湿度も75%以上になると、汗をかいても流れ落ちるばかりでほとんどほとんど蒸発しなくなります。
発汗による体温調節すら事実上できなくなってしまうのです・・・。
「けんこう&ダイエットぶろぐ」はコチラ。
体温が37度を超えると・・・。
自分の体の体温が37℃を超えると皮膚の血管が拡張し、皮膚の血液量を増やして熱を放出しようとします。
自分の体の体温がさらに上昇し、発汗などによって体の水分量が極端に減ると、自律神経が自分の心臓や脳を守るために血管が収縮しはじめます・・・。
そこで、熱が放出できなくなってしまいます。
熱中症は、自分の体温を調整する機能がコントロールを失い、体温がグングン上昇してしまう機能障害です・・・。
室外の炎天下ばかりでなく、室内で静かに過ごしていても起こります・・・。
高齢者や子どもたちに注意!!
高齢者や子どもが室内で熱中症になって倒れているのを発見されるという事例も少なくないといと思われます・・・。
日射病とは何がちがうんだろう?
「日射病」は、医師によって見解が違うんですよ・・・。
熱失神=日射病とする説、日光によって熱のけいれんなどの症状を起こした場合を『日射病』と言う説などがあります。
どちらも、熱によって引き起こされる自律神経の機能障害であり、早期の対処が症状を悪化させない事が重要であることに違いはない・・・。
熱中症は夏だけの症状なの?
『熱中症は夏だけの症状』ではない!
激しいスポーツや重労働の場合は、夏の季節を問わず、どの季節でも起こり得るのです・・・。
冬の寒い時期に、温かく暖房のよく効いた室内で厚着をしていて起こる場合もありますよね?
甘く見るのは危険!
熱中症が危険なのは、自分では「少し体調が悪い!」「少し気持ちが悪い!」ちょっとした程度と思っている間に、熱中症の症状がどんどん進んでしまうケースも多いのです。
周囲の人の気遣いに「大丈夫」と答えたすぐ後に倒れてしまう場合もあるようです・・・。
熱中症の被害者が毎年あとを絶たないのは、「無理してしまう」、「自分では気づきにくい」、「たいしたことはないだろう!」と思ってしまうことが多いのです。
自分で気をつける事!
自分でも気をつけられる?
熱中症は、炎天下や暑い場所に長くいる間は、自分で気をつけるのはもちろん、周囲の仲間同士で気をつけ合う事が大切です!
皆さんの健康をお祈りしています!
では、また!
日々の健康に関する情報を無料で配信しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
カイロの治療院をやっています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
-
-
新しい発見がいかに普通の女性をダイエットに成功させたか?
日本初、体質改善する、骨格・姿勢のアートデザイナーの …
-
-
明日の店舗経営勉強会になぜある人たちは必ずと言っていいほど毎月集まるのか?【その1】
日本初、体質改善する、骨格。姿勢のアートデザイナーの桂島昇です。 …
-
-
海外旅行に行くなら今すぐ確認!?ドバイ出張で体験したものとは?パート1
先日、国際会議参加の為、ドバイへ出張へ行ってきました! ドバイへ旅行する人の為に …
-
-
親孝行!母の気持ち子知らず!
こんにちは! 桂島昇です。 僕には、母が一人います。(当然ですが) …
-
-
大統領の椅子に座って平和を考えられた理由とは?
日本初、骨格姿勢のアートデザイナーの桂島昇です! 先月、韓国へ出張 …
-
-
交通事故の後遺症を克服する方法とは?
皆さん、車の運転を気を付けていますか? 現代は、車の …
-
-
日焼けすると健康そうに見えるだけでなく皮膚の危険が増える理由とは?
夏は、日差しが強くて、焼けちゃいますね・・・。 この季節に、日焼け …
-
-
お肉を食べて減量する方法を教えます!
お肉を食べて減量する方法を教えます! 僕は、現在、国際会議でドバイに出張へ来てい …
-
-
冷たいビールと焼肉が食べたいと思う人こそ夏バテする理由とは?
皆さん、暑い日が続いていますが、お元気ですか? こう毎日暑いと、冷 …
-
-
人生は勉強!何を思って勉強をしていますか?
こんにちは! 桂島昇です。 勉強って何の為にするのでしょうか? 自 …