かつログ

日本初、体質改善する骨格・姿勢のアートデザイナ〜♪

*

夏バテを放っておくと危険が増す理由とは?

      2016/09/03

 

images (61)

皆さん、暑い日が続きますね・・・。

東京練馬の治療院にても、何もしていないのに汗がどっと出てきます!

汗をかくだけでも、疲れませんか?

それって、『夏バテ』ですよ!

夏バテしない注意法!

着るものを考えよう・・・。

真夏の炎天下の中、何も考えす、お気に入りのTシャツとショートパンツだけで外へ飛び出すと、最初は元気でも、すぐにバテバテになってしまいます・・・。

体感温度を下げる為にも、日差しがあってもなくても、やはり帽子や日傘などの日よけアイテムの携行は必須です!

帽子が無い!

帽子や日傘がない(または、持ち歩くのが面倒)な人は、頭にかぶせられる位の大きさのタオルを持ち歩くようにしょう。

タオルは、手軽な日よけに使えるだけでなく、こまめな汗ふきにも便利です。

首元は、ゆったり系!

首元が詰まっていたり締め付けのきつい服、太陽の熱を吸収しやすい色味の服は体に熱がこもりやすくなるので、ゆったりした通気性のよい服を選ぶようにしましょう!

栄養の摂取で予防!

夏に限らず、年間どころか一生を通じて大切な食事・・・。

汗をかいて、体力を消耗しやすい夏場はいつも以上に栄養バランスの心がけが大切と言われています。

夏場は積極的に摂るべき栄養素を積極的に!

・タンパク質…夏はタンパク質を消耗しやすいため補給が必要。肉類や魚介類、豆類、卵、乳製品に多く含まれる!

・ビタミンB1…糖質をエネルギーに変えて疲れにくくする。豚肉、ウナギに多く含まれる!

・アリシン…ビタミンB1の吸収を高める。たまねぎやにんにく、ネギなどのニオイの成分に含まれる!

・ビタミンC…暑さによるストレスで消費されやすく、不足すると疲れやすくなったり、風邪を引きやすくなったりします!

なんて言ったって水分!

暑いところの作業は、汗をかいて水分やミネラルが失われます!

こまめな水分と塩分の補給が大切・・・。

熱中症がピークを迎える7月・8月には、TV等でも毎日予防を訴えかけています。

「頭痛 画像」の画像検索結果

 

もう治らないと諦める前に「Happy Jewel.N」

 

夏バテのメカニズム!

夏の暑い日は、高温多湿な環境下で、体内の水分や塩分のバランスが崩れたり、体温調整機能がうまく働かないことにより、体内に熱がたまり、筋肉痛や大量の発汗、さらには吐き気や倦怠感などの症状がでます!

夏バテだって重症になると意識障害などが起こります!

水だけ飲んでいても・・・。

熱中症対策には、水分だけでなく“塩分”が不可欠なのです!

日中の外出には、熱中症対策にベストバランスな塩分を含む飲み物がよいでしょう。

熱中症へ悪化する場合もあります!

放って置いてはいけません。

なかなか回復しないときは、専門機関へ受診しましょう!

自分は大丈夫と、軽く思っていると大変なことになりますよ・・・。

普段疲れていますか?

日差しをたっぷり浴び、汗をかいて楽しく過ごした日は、疲れもたっぷりたまっています。夏を最後まで元気に楽しむためには、日々の疲れをリセットしていくことが大切になってきます。

日差しをたっぷり浴び、汗をかいて楽しく過ごした日は、疲れもたっぷりたまっています!

夏を最後まで健康的に楽しむためには、日々の疲れをリセットしていくことが大切です。

「頭痛 画像」の画像検索結果

皆さんの健康を心よりお祈りしています!

ではまた!

 

日々の健康に関する情報を無料で配信しています!

メルマガ登録はこちら!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2015-01-05 11.30.40
カイロの治療院をやっています。

以前は、高齢者福祉施設のケアマネジャーをしていました。
仕事柄、「腰痛・肩こり」に悩んでいました。
整形外科、接骨院、鍼灸、マッサージ、整体、色々通いました。
しかし、症状は悪化するばかりでした・・・。誰に聞いても原因不明。
「治療は受けているのに何故、症状が改善しないのだろう?」と不思議に思っていました。
米国の予防医学を推奨するカイロの治療院へ行きました。
そうすると、酷い「肩こり・腰痛」がウソのように【完治】したのです。
自分の体験から、「もう治らないと諦めている患者様の力になりたい!」と思い、カイロの治療院を始めました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 - 健康, 日々の暮らし , , , ,

スポンサーリンク

スポンサーリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

06510001a1uje-150x150
食中毒は梅雨の時期に危険度が増す原因とは?

    梅雨の時期、ジメジメして湿度が高く、気分もはれません …

images-71
夏バテや食欲不振の原因を知る事で自分の健康に自信が持てるようなる!?

    毎日、暑い日が続きますね・・・。 暑いと食欲がなくな …

39468700_477x636
あなたは大丈夫?今話題【過払い金の返還請求】体験リアルレポートします!【その2】

  日本初、体質改善する、骨格・姿勢のアートデザイナーの桂島昇です。 …

2015-04-19-17.12.11-HDR-2-150x150
明日の店舗経営勉強会になぜある人たちは必ずと言っていいほど毎月集まるのか?【その1】

  日本初、体質改善する、骨格。姿勢のアートデザイナーの桂島昇です。 …

images (17)
むち打ち症や交通事故の後遺症の原因を知り改善のすべを知る!?

むち打ち症や交通事故の後遺症の原因を知り改善のすべを知る!? 現在、ドバイの国際 …

ダウンロード (7)
肩こりとパソコンの因果関係を解明して肩こりのない健康な生活を送る!?

  肩こりとパソコンの因果関係を解明して肩こりのない健康な生活を送る! …

64c814bf
真夏の熱中症対策で身近な危険を確実に回避できる!?

  真夏の熱中症対策で暑い夏を乗り切りましょう! 暑い日が続きますが、 …

2015-03-11-22.29.08-150x150
なぜ、僕が料理するようになったのか?

  日本初、体質改善する、骨格姿勢のアートデザイナーの桂島昇です! 男 …

images (17) (259x140)
フランス出張中、だんだん顔が・・・。桂島の顔が大変な事に・・・。ショック・・・。

    こんにちは、桂島です。 海外で気を付けていた事があり …

images-40
自分で所有権解除をしたある人達からのアドバイス!

こんにちは。 桂島昇です。 今回は、自分でやる「所有権解除」のブログです。 皆さ …