ハゲの原因を知り対処法を考える秘訣とは!?
2016/09/03
最近は、日差しが強いですね!
日差しが強いのは、頭皮にとては大敵です
日差しが強いと頭皮に良くありません。
しかも、頭皮の毛穴から皮脂が多く出てきます!
今回は、薄毛のブログです!
薄毛の原因は何か?
薄毛の原因を知るには、薄毛の種類を知る必要があります。
解消の為には、種類によって異なる原因を一つ一つ把握し、それに応じた対策・治療をしなければいけません!
男性の薄毛の原因の大部分が遺伝と言われています!
遺伝だけが原因では無いので安心しましょうね。
遺伝は、普通の人よりも多少薄毛になりやすいだけです!
遺伝は、薄毛になる一要因でしかなく、様々な原因が重なることで薄毛になるのです。
他の原因を潰せば、遺伝していたとしても薄毛を防ぐことができるという事です。
髪の毛の硬い人はハゲない?
僕は、昔から「猫っ毛」と言われていました・・・。
髪の毛の固い人もハゲている人はたくさんいますね!
理論的には・・・。
この理論が正しいなら、髪の毛が硬い人はハゲにくいということになります!
必ずしもそうではありません。
髪の毛が硬い人は、頭皮が丈夫な人が多いと言われるのですが、医学的根拠はないので安心してください。
体毛の毛深い人はハゲない?
薄毛の人に胸毛の生えている人が多かったりするので言われています。
頭髪は女性ホルモンの影響が大きく、体毛は男性ホルモンの影響が大きいので、毛深い人=男性ホルモンが強い、よって女性ホルモンが弱い=頭皮の働きが弱くなる。
と考えられているようです・・・。
体毛も頭髪も多い人は大勢います。
よって、毛深いからハゲると言い切ることはできません。
ハゲの種類を知る!
男性型脱毛症(AGA)(若ハゲ)
M字ハゲ、O字ハゲ、複合型(M字とO字両方)、びまん型(頭髪全体の量が減ってしまう)、若年性脱毛症(20代~30代)、壮年性脱毛症(40代~60代)、男性型禿髪症、アンドロゲン性禿髪症、アンドロゲン脱毛症などに細かく分類されます。
薄毛のほとんどを占める主な原因の一つ!
AGAは、遺伝や男性ホルモンが原因と言われています。
脂性の人は?
皮脂分泌過剰による脱毛(脂漏性(しろうせい)脱毛症)
頭皮に過剰な皮脂が分泌されることが原因で引き起こされる脱毛。
皮脂の過剰分泌を防ぐ為に、頭皮を清潔にする必要があります。
洗髪のし過ぎに注意!
過剰な洗髪で、皮脂のとり過ぎは逆に皮脂の過剰分泌をまねくので注意!
ダイエット!
過度のダイエットなどが主な原因の脱毛です。
ダイエットによる栄養が不足する事によっておこります!
栄養バランスの取れた食事を心がけましょう!
薬害による副作用!
他の病気の治療薬投与などによる副作用的な脱毛。
薬の服用を止めると、元の通り回復する場合が多いのです。
円形脱毛症!
500円玉くらいの脱毛症!
何の前触れもなく、一気に髪が抜け落ちる円形の脱毛症。
年齢性別関係なし!
過度なストレスが原因の場合が多いと言われています!
ストレスが無くなると、自然治癒する事が多いようです・・・。
円形脱毛症の治療には保険が適用されるので、皮膚科や毛髪専門機関に相談すると良いでしょう。
食生活や喫煙などが原因の脱毛!
『欧米化!!』
食が欧米化している現代は、油モノや肉類などの高コレステロール食が多く、血中コレステロールが増加し、頭皮の血行が悪くなります。
毛髪の成長の栄養!
毛髪の成長に欠かせない良質のたんぱく質やビタミンミネラルが摂取出来るような、バランスの取れた食生活が必要です。
たばこのニコチンは毛髪に悪いと言われています!
たばこでハゲたくない人は、なるべく止めた方がいいでしょう!
皆さんの健康を心よりお祈りしています!
ではまた!
日々の健康に関する情報を無料で配信しています!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
カイロの治療院をやっています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
-
-
僕が定期的に地方へ出張する理由とは?【その4】
日本初、体質改善する、骨格・姿勢のアートデザイナーの桂島昇です。 …
-
-
本当に、夏に熱い「豚汁」はありえるのか?
暑い日が続きますね・・・。 暑い時は、何を食べますか? 素麺? 冷 …
-
-
熱中症の危険を完全に回避できる方法とは?
暑い日が続きますね・・・。 全国的に、高温注意報が出 …
-
-
明日の店舗経営勉強会になぜある人たちは必ずと言っていいほど毎月集まるのか?【その2】
日本初、体質改善する、骨格。姿勢のアートデザイナーの桂島昇です。 …
-
-
自分で所有権解除をしたある人達からのアドバイス!
こんにちは。 桂島昇です。 今回は、自分でやる「所有権解除」のブログです。 皆さ …
-
-
緊張する?カイロの半年に1回の学会に参加!
こんにちは! 桂島昇です。 定期的に勉強していますか? 僕は、して …
-
-
夏場にも多い脳梗塞の危険信号を察知するには?
実は、脳梗塞は夏に多い! 意外や意外・・・。 脳梗塞と聞いて、寒い …
-
-
フランス料理より、すき家の牛丼~♪
おはようございます~♪(ボンジュール♪) 時差ボケ全 …
-
-
飲み会続き・・・ウコンだけが二日酔いに効く本当の理由とは!?
ウコンが二日酔いに効く本当の理由とは!? 夏は、暑いこともあり、た …
-
-
カイロプラクティックの勉強を10年間僕が続けられる秘訣!【前編】
日本初、体質改善する、骨格・姿勢のアートデザイナーの桂島昇です! …