冷たいビールと焼肉が食べたいと思う人こそ夏バテする理由とは?
2016/09/03
皆さん、暑い日が続いていますが、お元気ですか?
こう毎日暑いと、冷たい物ばかり欲しくなりますよね・・・。
冷たい生ビール最高っすよね?
気持ちは、とても分かります!
この様な統計があります!
冷たいものを取り過ぎると、夏バテする・・・。
夏バテの原因を探る!
今回のブログは、夏バテの原因を解明します!
夏バテしていませんか?
夏バテの原因に、冷たい食べ物・飲み物の取り過ぎによる胃腸の機能低下があげられます!
夏場に美味しい、冷えた素麺で食事を済ませることの多いのでは?
夏は、胃が冷やされて、胃の働きが低下するうえに、栄養不足も重なり、エアコンで体を冷やしてしまい、体の倦怠感が抜けません・・・。
胃の働きを悪くする要因とは!?
夏バテするような、胃の働きを悪くする食材の組み合わせを紹介します・・・。
暑い夏の時期の好む食べ方として、注意したい組み合わせは「冷たいビールと焼き肉」ですね!
気持ちは分かりますが・・・。
消化の悪い肉の脂分を、冷たいビールと一緒に取ってしまうと、胃の動きも悪くなりさらに消化が悪くなります!
体の事を考えると、冷えたビールを飲みたいときは、温かい料理と一緒に食べる様に組み合わせを考えるようにする様にしましょう!
組み合わせを考えて、食物の消化のよさと、胃を冷やさない食べ方が大切です!
疲れが取れないのは・・・。
なかなか疲れが取れないのは、夏場の発汗でビタミンB1が失われると疲労物質がたまり、胃腸の消化力、吸収能力が衰えます!
夏場の疲れ知らずのお勧めの食材は、ビタミンB1を多く含む、豚肉、枝豆、ゴマは、夏に欠かせない食材です。
夏を乗り切る食材!
豚肉は、暑い地方の南国の沖縄の郷土料理には必ずと言っていいほど登場する、夏を乗り切る為の健康食材です!
体の熱を下げる効果もありますので、意識して食べるようにしましょう。
こんな人いませんか?
全く食欲がない!
夏場には、食欲が減退する人がとても多いですね・・・。
夏場に、食欲がなくなったときは、食欲を回復させる働きがある「トマト」がおすすめです!
出来れば、トマトは冷やさずに常温で食べると良いでしょう。
刻んだタマネギのドレッシングなんかをかければ最高です!
タマネギとトマトの相性は抜群で、ビタミンB1の吸収率を更に高めてくれます。
それでも食べる気力がない・・・。
水分以外何も口にしたくないと言う人の為に。
全然食べる気力が出ないと感じるときは、消化のいいお粥やスープを作ってみましょう!
簡単に出来るのでオススメです!
食べる気力が出てきたら・・・。
少しづつ、食べる気力が出てきて、食べられるようになってきたら、やっぱり体の疲れを取るには、タンパク質が欠かせません!
胃腸が元気になってきたら、豚肉、鶏肉、カツオ、ウナギ、ドジョウなどを食べて、体のスタミナをつけることも考えましょう。
夏バテ知らずで、暑い夏を乗り切ろう!
皆さんの健康を心よりお祈りしています!
ではまた!
日々の健康に関する情報を無料で配信しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
カイロの治療院をやっています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
-
-
本場のアカスリ体験!韓国で地下鉄に乗って龍山へ行った理由とは?その1
先日、韓国へ出張してきた、日本初、体質改善する、骨格姿勢のアートデ …
-
-
今からでも遅くない花粉症対策!!あなたは大丈夫?防げない花粉を体質で改善!
日本初、体質改善する、骨格・姿勢のアートデザイナーの桂島昇です。 …
-
-
ハゲの原因を知り対処法を考える秘訣とは!?
最近は、日差しが強いですね! 日差しが強いのは、頭皮 …
-
-
『早く人間になりたーい!』僕の顔で実証します。
こんにちは~♪ 「早く、普通の顔になりたーい!」 (TVアニメ妖怪 …
-
-
今年の夏は、腹筋を割ることを目標にしよう!その効果的方法おしえます!
男女問わず健康的な体は、誰もが憧れていますよね? 男女問わず、誰で …
-
-
自分の姿勢に責任もてますか?悪い姿勢はいったい誰のせい?
日本初、体質改善する、骨格・姿勢のアートデザイナーの …
-
-
お店では食べられない!こだわりのカレーライス!
みなさんは、カレーライス好きですか~? 桂島は、カレーライスが一番 …
-
-
朝食は絶対に食べた方がいいと言う理由とは?
朝食は食べた方がいいの? 朝食は食べた方がいい? 朝食は食べない王がいい? 答え …
-
-
日焼けすると健康そうに見えるだけでなく皮膚の危険が増える理由とは?
夏は、日差しが強くて、焼けちゃいますね・・・。 この季節に、日焼け …
-
-
お酒と薬は危険!?その本当の理由を知って健康になろう!
お酒と薬の危険性を理解する! 本当に酒は百薬の長なの …