かつログ

日本初、体質改善する骨格・姿勢のアートデザイナ〜♪

*

海外旅行に行くなら今すぐ確認!?ドバイ出張で体験したものとは?パート2

      2016/10/03

images (4)

先日、国際会議参加の為、ドバイへ出張へ行ってきました!

ドバイへ旅行する人の為に、ドバイで為になる記事を書きますね。

今回も、「ドバイのブログパート2」です。

皆さんの旅行の参考にして頂ければと思います!

ドバイの観光

ココには、行ってみましょう!

ドバイに世界一高いビル

ブルジュ・ハリファ

全高(尖塔高)828.0 m

(ちなみにスカイツリー634m)

160階建て

このビルは、ドバイのビジネス街に近いシェイク・ザイード・ロードの第1インターチェンジに設けられたダウンタウン・ブルジュ・ドバイと呼ばれる2km2のエリア開発の一環として建設されている。

近年は中東諸国からだけではなく世界中から観光客が訪れている。野心的なプロジェクトも進めており、2010年には世界一高い高層ビル「ブルジュ・ハリファ」が有名である。

料金

僕がドバイに出張した時のレート

1Dh(ディルハム)=37円

当日券 500Dh(約18500円)

※この金額を払って、周りは砂漠がほとんどの景色をみる価値はあるのかな・・・?

ブルジュ。ハリファの名前の由来!

「ブルジュ)」→「タワー」を意味する。

「ブルジュ・ハリファ」の語義は「ハリファ塔」「ハリファ・タワー」の事です。

このプロジェクトが完成した時、ドバイ国内は開発・建設が過剰な状態であり、ドバイはその結果、負債が過剰になり、石油産業で豊かな隣国のアブダビ(ラブ首長国連邦の一つ)に頼ることになる。

ドバイ政府は数十億ドルもの借入をアブダビに!

アラブ首長国連邦大統領で連邦内最大の国「アブダビ」のアミール(首長)であるハリーファ  にちなんだ「ブルジュ・ハリファ」になったそうです。

建設ゼネコン

誰がこんな高い建物を建てたんだろう!?

「ブルジュ。ハリファ」の建設は、韓国の「サムソン物産」、ベルギーの「BESIX社」、UAE(アラブ首長国連邦)の「Arabtec社」とのジョイントベンチャーにて建設を担当する。

※ちなみに、日本と違い、ドバイには地震が全くありません!

ショッピングモール

2008年10月31日に世界最大規模のショッピングモール「ドバイモール」がオープンしました。

ドバイは、世界有数の観光都市であり、2012年に公表した統計によると、世界で8番目に外国の人旅行者が多くおとずれる都市です。

モスク

1978年建立の、信者以外でも入れる唯一のモスクです。

外からでも、綺麗な曲線美を見る事ができます。

ドバイの家はベージュの色が多いって本当!?

本当です!!

現地の人に聞いてみると、砂嵐などで家が汚れることが多く、汚れが目立たないようにベージュの色になっているようです。

中東では随一の観光都市

石油産業をイメージしますが・・・。

現在は観光を軸とした一貫した政策のもとで、ジュメイラビーチの人工島に建設された世界最高級の高層ホテルである「ブルジュ・アラブ・アラブ」などの超高級リゾートホテル等がある。

ドバイの言語

アラビア語

公官庁の公文書もアラビア語であるが、英語、ヒンズー(インド人)、ウルドゥ語(パキスタン人)、タガログ語(フィリピン人)、ペルシャ語(イラン人)なども多く会話に用いられる。

人口の9割が外国人労働者と言われています!

外国人労働者の多くはアラビア語を話せず、南アジア諸国とフィリピンなどの旧英米植民地からの労働者が多いので、英語が共通語として使われるケースが多い。

街中の会話は、実際には英語がアラビア語以上に使われている印象です。

案内などの表示は、アラビア語と英語の二言語の併記となっている事が多いです。

「けんこう&ダイエットぶろぐ」

 

ドバイでの移動の手段は?

パート1のブログに書きましたが、外は平均40℃の気温です!

近くても、徒歩は、熱射病になるかも知れません。

クーラーの効いた乗り物に乗りましょう!

ドバイのブログパート1

ドバイに地下鉄はあるの?

ドバイメトロ

2005年に、ドバイ国際空港とジェベル・アリ港を結ぶ都市鉄道

この鉄道の建設に日本企業4社を含む5社が建設を行った。

4路線の計画路線のうち、2009年9月9日に「レッド・ライン」が開通し、2011年9月9日には「グリーン・ライン」が開通しています。

タクシーは安全!?

基本的に、ドバイのタクシーは安全です。
過去に、メーターを回さずボッタくりや不正をするドライバーが多くいましたが、観光に力を入れるようになった、ドバイ政府の指導により無くなりました。

ボッタクリは無い!

ドバイ出張中に何回かタクシーに乗りましたが、

タクシードライバーに外国人労働者が多いのですが、紳士的なドライバーだった記憶があります。
不正をしたドライバーはビザが剥奪され、国に帰らざるを得ない状況になってしまうので(収入が掛かっている)ボッタくりは無いです。
どこの地域にもいるとは思いますが、少しでも稼ごうというドライバーはそれなりに居るようで、「エントツ」遠回りをしたりするドライバーも中にはいるようです。
ドバイのタクシーはそれほど悪くは無いと思います。

基本的にチップは必要!

気持ちよくチップは払いましょう!
運賃の料金の支払の時は、1~3ディルハムほどチップとして渡します。

(注意)同じアラブ首長国連邦でも、アブダビではボッタくりがあるようです。

 

皆さんの健康を心よりお祈りしています!

ではまた!

日々の健康に関する情報を無料で配信しています!

メルマガ登録はコチラ!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2016-09-18-18-51-17


カイロの治療院を開院しています。

以前は、高齢者福祉施設のケアマネジャーをしていました。
仕事柄、「腰痛・肩こり」に悩んでいました。
整形外科、接骨院、鍼灸、マッサージ、整体、色々通いました。
しかし、症状は悪化するばかりでした・・・。誰に聞いても原因不明。
「治療は受けているのに何故、症状が改善しないのだろう?」と不思議に思っていました。
米国の予防医学を推奨するカイロの治療院へ行きました。
そうすると、酷い「肩こり・腰痛」がウソのように【完治】したのです。
自分の体験から、「もう治らないと諦めている患者様の力になりたい!」と思い、カイロの治療院を始めました。

もう治らないと諦める前に「Happy Jewel.N」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 - 出張, 日々の暮らし , , , ,

スポンサーリンク

スポンサーリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

osaka_shinsekai18
大阪へ健康講座へ行ってきました!東京(始発)→大阪(終電)の弾丸トラベル♪①

    皆さん、こんにちは! 日本初、体質改善する骨格・背骨 …

2015-04-23-01.43.42-150x150
たけのこの刺身と言う珍味を頂いて感じる事とは?

  日本初、体質改善する、骨格姿勢のアートデザイナーの桂島昇です。 皆 …

images-54
朝食は絶対に食べた方がいいと言う理由とは?

朝食は食べた方がいいの? 朝食は食べた方がいい? 朝食は食べない王がいい? 答え …

20140215162644-150x150
定期的にボランティアしてる人いますか?

  皆さん、こんにちは! いかがおすごしですか? 最近、都心は、雪が多 …

images-19-150x150
僕が定期的に地方へ出張する理由とは?【その6】

  日本初、体質改善する、骨格・姿勢のアートデザイナーの桂島昇です。 …

images (11)
仏国で、まさかの・・・ストライキ~!パート2 鉄道編

  ボンジュール♪ フランスのニースから、桂島です。 本日は、朝の5: …

images (17)
むち打ち症や交通事故の後遺症の原因を知り改善のすべを知る!?

むち打ち症や交通事故の後遺症の原因を知り改善のすべを知る!? 現在、ドバイの国際 …

images-55
筋トレを定期的に続ける事による効果とは?

    皆さん、定期的に筋トレしてますか? 皆さん、筋トレし …

ダウンロード (7)
改善しない症状が運動によって人間の首に良い影響を与える動画とは?

  日本初、体質改善する、骨格・姿勢のアートデザイナーの桂島昇です! …

images (5)
お店では食べられない!こだわりのカレーライス!

  みなさんは、カレーライス好きですか~? 桂島は、カレーライスが一番 …