あなたも1日で足の長さをそろえる事ができるようになる!!【カイロスクール】
2016/09/05
日本初、体質改善する、骨格・姿勢のアートデザイナーの桂島昇です!
なかなか改善しない、肩こり、腰痛の人の為に、なりきりカイロスクールを開催しました!
慢性症状の80%が骨盤・背骨の歪みが起因していると言われています。
骨盤や背骨から、自律神経がたくさん出ていますから・・・。
体の不調と骨格の歪みは関係あるんですよ。
でも、長年の体の癖とか歪みって、また、すぐ元にもどっちゃうって、思っていませんか?
一時的に、肩こりや腰痛が楽になっても、すぐに戻っちゃうって、思っていませんか?
なんで、そんな認識になってしまったんだろう?
それは、予防しないからでです!
予防方法を教える施術院が少ない・・・。
その場しのぎの対処療法しかしない施術院が多いから・・・。
ですから、桂島昇は、予防医学、根本療法を主体とした、カイロスクールを開催しています。
なりきり??
カイロ??
って、思った方もいるかも知れませんが・・・。
そして、予防方法まで教えます!
全国にたくさんの施術院がありますが、骨盤のズレや背骨のゆがみを正しく元の位置に戻せる施術院が少ないとも言われています。
ゆがみを取ってあげれたとしても、予防方法を教えてくれる施術院は、さらに一握りだけ・・・。
桂島は、延べ100万人の足の長さを診て、そして揃えてきました!
骨盤のずれ=足の長さを診ます。(左右の足の長さの長短)
揃えることができても、予防しないとね・・・。
また、再発(骨盤をずらさない)予防方法も伝えてきました。
体のしくみの講義
人間の首の骨は何個あると思いますか?
答えは、7個です。(頚椎)
では・・・?
キリンの首の骨は何個?(首が長い)
猫の首の骨は?(首が短い)
ナマケモノは?
ジュゴンは?
と、楽しい講義で専門知識が身につきます!(知ってましたか?)
骨盤を揃える技術とは?
骨盤に大腿骨(足の骨)がついているので、足の長さで分かります!
技術は、骨盤の正しい位置に戻す技術(足の長さの長短を揃える方法)
いきなり、骨盤は触りません。
カイロプラクティックは、検査に始まり検査に終わるといわれています。
足首を回しながら、骨盤周辺の筋肉・靭帯を緩めていきます。
そして、骨盤へアプローチ!
そして、再検査すると、足の長さがそろっています!
予防医学の講義とは?
低反発枕って、体に良くないんですよ!
柔らかい寝る環境は、骨をずらす可能性が高いです。
こう言う生活習慣のことを教える施術院が少ないので、なかなか治らないとお困りのクライアント様が多いと思います。
真の健康を伝えてもらえる人も募集しています!
今では、全国で僕の教え子が予防方法を教え、真の健康を伝えるカイロプラクターになっています。
痛みには、必ず原因があります。
原因を追究する施術をすれば必ず、痛みは改善しますよ。
カイロスクール:参加費用
プランA、¥20000円(税別):テキスト、BCBゴムバンド、昼食つき)
プランB、¥28000円(税別):健康セット(テキスト、BCBゴムバンド、PA運動枕、昼食つき)
プランC、¥36000円(税別):施術健康セット(テキスト、BCBゴムバンド、PA運動枕、昼食、運動療法責任指導つき、次回の検査・施術つき、予防方法・総合指導つき)
※このスクールは、家庭内療法としての技術習得になりますので、治療活動、施術料をお客様から、もらう事はできません!
どのプランもお得だと思いますよ。
予防方法も教えてもらえるので、地方から参加の人も増えています。
皆さんの健康を心から願っております。
治療院のfacebookページ
先生の技術向上の為のテクニカルセンター
日々の健康に関する情報を無料で配信しています!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
-
-
皆でやれば恐くない!白衣160人の勉強会!
こんにちは! 桂島昇です。 勉強してますか? 100人以上の勉強会 …
-
-
大阪へ健康講座へ行ってきました!東京(始発)→大阪(終電)の弾丸トラベル♪②
こんにちは! 日本初、体質改善する、骨格・姿勢のアーティストの桂島 …
-
-
山本五十六に学ぶ!教育は人生!足首の治療法伝授!
こんにちは! 桂島昇です。 教育とは時間も体力も使い …
-
-
1日整体スクールin 埼玉~♪開催しました~♪
こんにちは! カイロの桂島です。 桂島の好きな「トーマス・エジソン …
-
-
父ちゃんの気持ち分かる?教え子達よ!ありがとう!
こんにちは! 桂島昇です! 人材育成って、時間と根気がいりますよね! しかし、コ …
-
-
あなたならどう思う?白衣の集団を見て?!
こんにちは! 桂島昇です。 大人数で、勉強したことってありますか? …
-
-
自分に負けない!忘年会のシーズンは楽しく→苦痛で乗り切る♪
みなさん、忘年会のシーズンですね。 僕は、今月10回の忘年会に参加 …
-
-
大雪の日の夜に更に大事件が・・・!
皆さん、こんにちは! 大雪の日は、いかがお過ごしでし …
-
-
東京都心で45年ぶりの記録的大雪の日に予約が・・・。
皆さん、こんにちは! 8日(土)の大雪の日は、いかがお過ごしでした …
-
-
ラクダに乗るとき注意する事とは!?ドバイで経験した事!?
先日、国際会議参加の為、ドバイへ出張へ行ってきました! ドバイへ旅行する人の為に …