手のしびれや痛み!自分で悪化させていませんか!?
2016/09/03
手がしびれるなどの症状に困っていませんか?
東京練馬の治療院にも、手のしびれの症状を訴える人のお問い合わせが非常に多くなってます!
手がしびれて、日常生活がしずらい・・・。
手がしびれる心当たりもない。
原因不明・・・。
すぐ良くなったり、またしびれたりを繰り返している!
まあ、いいか!と放置していませんか?
手が(上肢)がしびれた場合には、そのしびれ方、持続時間、しびれた箇所・その範囲、その他にしびれはないか?などによってある程度、症状の予測がつきます
朝起きた時が一番多い!
朝起きたとき、横向きで寝ていて、体の下になっていた手などがしびれたことなどを経験したことがありませんか?
時間が経てば、すぐに治ってしまう場合は、血行が一時的に悪くなった為のしびれでであり、特段心配ありません。
このしびれは、一般的にこれは正座をした後と同じですね。
手根管症候群を疑ってみる!?
こんなことないですか?
手根管症候群では、あお向けに寝ていて、何も原因が無いのに、朝方に眼がさめたときに、しびれや痛みが強くなりますので注意が必要です。
しびれが、手指を動かすと、なんとなく軽くなるのが特徴です。
見分け方を知ろう!
ただ単にしびれているのか?症状なのか?
簡単に、自分でできる障害神経の判定をご紹介します!
手根管症候群を疑ったら、両手の手首を直角に曲げて手の甲をつけたかたちで1分間保持します。
その間に、いつもの痺れが強くなれば、手根管症候群の可能性が高まります。
肘部管症候群かも!?
肘部管症候群であれば、肘の内側に軽くたたくと小指に放散する痛みやしびれを感じます。
橈骨神経麻痺では、手首や指が背屈できなくなります。
ご心配の場合、専門機関にご相談ください。
胸郭出口症候群
日中に、こんな事ないですか?
電車で、つり革につかまる時や、物干しの時のように腕を上げる動作・動作で上肢のしびれや首から肩や腕から手、首から肩甲骨周囲の痛みやしびれが生じます。
前腕尺側と手の小指側に沿ってうずくような、ときには刺すような痛みと、しびれの様な感じ、嫌なビリビリした感じなどの感覚障害に加え、手の握力低下と細かい作業がしにくくなるなどの運動麻痺の症状があります。
神経が原因?
上肢やその付け根の肩甲帯の運動や感覚を支配する腕神経叢と鎖骨下動脈が、それぞれの各部位で神経が絞めつけられたり、神経が圧迫されたりする可能性が疑われます。
症候群なのです!
その部位によって、斜角筋症候群、肋鎖症候群、小胸筋症候群(過外転症候群)と呼ばれますが、総称して胸郭出口症候群と言われています。
胸郭出口症候群は、しびれなどの神経障害と神経圧迫による血流障害に基づく上肢痛や上肢などのしびれ、頚肩腕痛(けいけんわんつう)を訴える人がとても多いですね。
症状は改善しない!?
痛みやしびれには必ず原因があります。
しびれや痛みの原因っである、神経を圧迫している骨の歪みを改善します。
痛みの箇所の血流を良くして、血管や神経の圧迫している箇所の筋肉を弛緩させます。
原因と結果の関係からすると改善するはずです!
皆さんの健康を心よりお祈りしています!
ではまた!
日々の健康に関する情報を無料で配信しています!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
-
-
梅雨の部屋はダニの繁殖の3条件を考える!!
関東地方も梅雨入りして、じめじめしていますね。 僕は、東京練馬でカ …
-
-
肩こりとパソコンの因果関係を解明して肩こりのない健康な生活を送る!?
肩こりとパソコンの因果関係を解明して肩こりのない健康な生活を送る! …
-
-
カビが増殖する高温多湿になる部屋の対策とは?
日本初、体質改善する、骨格・姿勢のアートデザイナーの桂島昇です! …
-
-
僕が定期的に地方に出張する理由とは?【その7】
日本初、体質改善する、骨格・姿勢のアートデザイナーの桂島昇です。 …
-
-
大阪へ健康講座へ行ってきました!東京(始発)→大阪(終電)の弾丸トラベル♪②
こんにちは! 日本初、体質改善する、骨格・姿勢のアーティストの桂島 …
-
-
明日の店舗経営勉強会になぜある人たちは必ずと言っていいほど毎月集まるのか?【その2】
日本初、体質改善する、骨格。姿勢のアートデザイナーの桂島昇です。 …
-
-
母の日の失敗・・・。oh! my God!!
こんにちは! 桂島昇です。 母の日の失敗~!! 皆さんは、親孝行し …
-
-
専門家が驚くほど、自分で治すO脚体操を披露する理由とは?
日本初、体質改善する、骨格・姿勢のアートデザイナーの桂島昇です! …
-
-
カイロプラクティックの勉強を10年間僕が続けられる秘訣!【前編】
日本初、体質改善する、骨格・姿勢のアートデザイナーの桂島昇です! …
-
-
ラクダに乗るとき注意する事とは!?ドバイで経験した事!?
先日、国際会議参加の為、ドバイへ出張へ行ってきました! ドバイへ旅行する人の為に …