簡単ダイエット法!!今すぐ誰でも始められて続けられる方法とは!?
2016/08/29
簡単ダイエット法!!今すぐ、誰でも始められて続く方法とは!?
今年は、ダイエット成功してますか!?
ダイエットしている人は多いけど、長続きする人は少ないのではないでしょうか?
続けられないと、リバウンドしてしまいますよね・・・。
良く耳にするのが、「ライザップ」ですが、確実に痩せるけど、プログラムが終わるとリバウンドする!
プログラム終了後の自己管理が問題かも知れませんね・・・。
今回は、簡単にできるダイエット法をご紹介します!
摂取カロリーを考える!
食べ物には気を使う人は多いけれど・・・。
お付き合い等で続かない。
そんなあなたにも簡単でお金のかからないダイエット!
ダイエットが続かないのは、大変だったり、お金がかかったり、食事制限がきつかったり・・。
だから続かない!
簡単で続けられることが大切!
飲み物で、痩せるダイエット法って知ってますか?
皆さんは、コーヒー好きですか?
コーヒーは、オススメです!
本当にコーヒーで痩せるの?
コーヒーの中に含まれる、カフェインが「ダイエット効果」があるのです!
医学的にも、カフェインには交感神経を活性化させる働きがあります!
交感神経を活性化させると・・・
体の中の細胞に、たくさん蓄えられた脂肪が、エネルギーとして使われやすいのです。
知ってるのと知らないのは大きな違いが出ますよ!
ということは・・・、
ウォーキングやジョギングしている人のダイエット効率を考えると・・・。
コーヒー(カフェイン)を摂取して運動しないと、脂肪が効率的に燃焼されにくい。
運動している人は?
運動する30分位前に、コーヒーカップ3杯ほど摂取すると良いです。
そんなにコーヒー飲んで運動したら、お腹タップタップして、運動できなそう・・・。
そんなに、たくさん飲む必要はありません。
ダイエット効果を過大に期待して、コーヒーをたくさん飲むのは、ちょっと違いますね・・・。
他にも良い効果があります!
コーヒーには利尿作用もありますから、脚のむくみも解消します。
今までも、好きでコーヒーを飲んでいる人はOKです。
砂糖・ミルクは厳禁!?
コーヒーは、毎日、飲んでいても、方法が間違っているといけません!
コーヒーに、たくさんの砂糖やミルクを入れるのは逆効果。
ダイエットしたいのなら・・・、
砂糖と生クリームいっぱいの、ケーキも我慢しましょう!
気持ちは、理解できますが・・・。
これくらいは、我慢しましょう!
僕は、コーヒー「ブラック派!」
僕は、コーヒーは「ブラック」で飲んでますよ。
一度、試してみては!?
皆さんも、コーヒー好きの人にオススメのコーヒーダイエットにチャレンジしてみませんか?
皆さんの健康を心よりお祈りしています!
ではまた!
日々の健康に関する情報を無料で配信しています!
健康になりたい人は今すぐ登録!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以前は、高齢者福祉施設のケアマネジャーをしていました。
仕事柄、「腰痛・肩こり」に悩んでいました。
整形外科、接骨院、鍼灸、マッサージ、整体、色々通いました。
しかし、症状は悪化するばかりでした・・・。誰に聞いても原因不明。
「治療は受けているのに何故、症状が改善しないのだろう?」と不思議に思っていました。
米国の予防医学を推奨するカイロの治療院へ行きました。
そうすると、酷い「肩こり・腰痛」がウソのように【完治】したのです。
自分の体験から、「健康になりましょうブログ」を更新しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
-
-
梅雨の部屋はダニの繁殖の3条件を考える!!
関東地方も梅雨入りして、じめじめしていますね。 僕は、東京練馬でカ …
-
-
エアコンに頼った睡眠に隠された危険性とは?
暑い日が続きますね! 皆さんは、暑くて寝られない夜は …
-
-
「楽してダイエット」で私がいかに苦労しないで痩せたか?
日本初、体質改善する、骨格・姿勢のアートデザイナーの桂島昇です! …
-
-
皆でやれば恐くない!白衣160人の勉強会!
こんにちは! 桂島昇です。 勉強してますか? 100人以上の勉強会 …
-
-
献血ルームでボランティア活動を10年続ける事ができる理由とは?
日本初、骨格・姿勢のアートデザイナーの桂島昇です。 普段は、東京練 …
-
-
新しい発見がいかに普通の女性をダイエットに成功させたか?
日本初、体質改善する、骨格・姿勢のアートデザイナーの …
-
-
はめまして!管理人です!みなさんのお役に立ちたいです!
はじめまして~♪ かつログの管理者、桂島です。 本日、はじめてワー …
-
-
やりがいを感じてる?整体スクール in 埼玉県鴻巣~♪
こんにちは! 桂島昇です。 皆さん、やりがいを感じて …
-
-
冷房病に困っている人へ予防と対策とお教えします!
夏に気を付ける病気! 夏の時期に気をつけなければならない病気があり …
-
-
交通事故の後遺症を克服する方法とは?
皆さん、車の運転を気を付けていますか? 現代は、車の …